ガイジン(ニック・サイモン) ニンジャ(九段下スミヨシ)
ガイジンとニンジャは元々ギミックの多いトリッキーキャラをコンセプトに作られたのですが、
最終的にはイベントカードのエキスパートになりました。
また、トークンの扱いも可能であり、
基本パックでは変わった事が色々できるため、
本来のデザイン通り、色々できるデッキにもなっています。
ガイジンやニンジャは他のデッキと違って、黄色いマス以外にも、
自分のメリットを起こす色でイベントカードを引く事ができる部分が最大の特徴です。
このため、イベント発生率は単純に約3倍となっています。
2倍ではなく3倍なのは黄色は7に対して青と赤は13ずつあるためです。
デメリットはポイント-1、ポイントを獲得するのがイベント次第なので、
ほとんどの場合は何も起こらない結果になります。
イベント以外にも、このゲームのシステムであるトークンも使用可能で、
手札にあるトークン名称のカードを使う事によって、
移動する前の自分がいる場所にガイジンはビックリ箱のBOX、
ニンジャは設置罠のMAKIBISHIを設置する事が出来ます。
設置されたそれらは設置箇所に止まったプレイヤーが拾い、
拾ったプレイヤーが集計時に2点減点を受けると言う物。
自分で喰らえば自分も減点!
これによって自分のポイントの増えない部分をフォローできそうですが、
相手より先行していないとならないという弱点もあります。
移動能力が平均的であるため、速い相手には中々そうも行かない事が多いですが。
切り札についてはガイジンとニンジャでそれぞれ異なり、
ガイジンは自分自身が3枚イベントカードを引く事が出来ます。
引いてから処理、を3度行なうため3つのイベント結果の合算はしません。
ポイント半減、等の数値指定ではない処理が入ると不具合が発生するためです。
それから5ポイント得て3ポイント減って2ポイント減る様をはたからみると面白いからです。
そう、この切り札は引くカードによって大きく影響するため、
終わってみたら何も起きてなかったのと同じだった、と言う事も考えられるデザインです。
しかし、噛み合うと恐ろしい爆発力を発揮したり、ゲームの様相が大幅変化します。
一方ニンジャは他人に否応無しに引かせる事が出来ます。
拡張パックのオショウやアーミーと言った、自力で引けないデッキにすら引かせます。
もっとも、イベントを無視する効果を持っているため、何も影響を与えられませんが。
この切り札のイベント発生は数が安定しない分上限も広く、
2-3人だとガイジン未満、4人なら同等、5人以上ならそれよりも多く発生します。
大人数戦で使うとガイジン以上にゲームの様相を変化させられます。
ただし、自分自身は引けない点には注意が必要です。
引く順番は、自分を始点にブッシュ周り(手番の順)に引いていきます。
順番は結構大事なので、ニンジャを使う方は是非覚えてください。
これらのデッキの戦術は、強いて言えばイベントで稼げた点と、
対戦相手に減点させる事で差をつくり、ゴールを目指す事ですが、
安定した手段ではないため、知識や実力での勝利は容易ではないのですが、
爆発的な運気の持ち主であれば圧勝できる他、
ゲームをかき回したり、盛り上げる事を重視する場合には、
非常に有効なデッキとしてデザインされています。